先日、愛知建築士会名古屋中支部さん主催の
料亭・茶室・文化財見学会へ
行ってみたいと思っていた、
・登録有形文化財・奥村邸
・国宝茶室・如庵
豪華二本立ての見学会
こんにちは。
レジデンシャルオーガナイザー®の村田純子です。
⇓にほんブログ村に飛びます。クリック大歓迎です♡
【iie design の美味しい建築探訪】
愛知県犬山市 国宝茶室 如庵(日本庭園有楽苑内)
国宝茶室 如庵
〒484-0081
愛知県犬山市御門先1番地
(※名鉄犬山ホテルの敷地内)
***日本庭園「有楽苑」(うらくえん)公開一時休止のお知らせ***
日本庭園「有楽苑」では、建造物等の保存修理工事のため、
2019年3月1日(金)より公開を一時休止されます。
【公開休止期間】2019年3月1日(金)~2021年秋頃
*********************************
如庵とは
左側:書院 右側:如庵
如庵は、織田信長の13歳下の弟、織田有楽が、
正伝院(建仁寺の塔頭たっちゅう)に
書院(旧伝法院書院)とともに建てた茶室。
有楽71歳の1618年に建てられたそうです。
400年前?!
その後3度移築されて、
昭和47年(1972)に名鉄犬山ホテル内の有楽苑へ
『如庵』という名については
有楽はキリスト教の洗礼を受けており、
そのクリスチャン名「Joan」「Johan」からきたという説も
国宝となっている茶室は3つあるんですね。
・如庵
・京都山崎の妙喜庵待庵
・大徳寺龍光院の密庵(みつたん)
日本庭園有楽苑は建造物等の保存修理のため、
残念ながら3月1日から一時休止。
次回公開予定は2年半後だそうです。
如庵内部
⇊書院にあった展示模型
⇈にじりぐち上部の窓から撮影
如庵の特徴(覚書です)
①杮葺き(こけらぶき)
木材の薄板を用いて施工する屋根葺きのひとつ
板葺きの代名詞
②躙り口(にじりぐち)
茶室の入り口が
正面から見えない位置(向かって左側に躙り口)
③連子窓(れんじまど)
竹や細木などを使って作った、格子の窓
④有楽窓(うらくまど)
窓の外側に竹が密にならんで、光の入り方を調整している。
外が見えにくくなっている。
⑤突上窓
今でいうトップライト(天窓)
閉じられてますが、窓があるのわかりますか?
⑥筋違いの囲い
客人を誘導しやすくしたり、空間に広がりをみせたりする効果がある
斜めの壁
⑦台目畳(だいめいだたみ)
0.75畳の畳(手前畳)
如庵は2畳半+台目畳
⑧洞庫(どうこ)
手前畳から亭主が座ったまま道具の出し入れができる
小さな押入れ式の棚
⑨腰貼りに暦
腰から下の部分に「こよみ」が貼られている
⑩土間庇の丸窓
日本建築で丸窓は太陽を見立てとされているようです。
現在は如庵の丸窓は西日が差し込む丸窓ですが
正伝院に建てられた時は南側に向いていた丸窓
太陽の光が如庵に差し込む窓だったようです。
有楽苑を案内してくださった方からの説明、
そして、一緒にまわって見学した方がお茶に詳しい方だったので、
如庵の中部を、躙り口上部の窓から、説明してくださりました。
ありがたや♡
学びいっぱいの国宝茶室、如庵の見学
2年半の改修工事おわったら、また是非見学させていただきたいです。
美味しい見学
有楽苑内にある弘庵で呈茶を頂きました。
犬山焼の器にはいった薄茶と地元銘店の和菓子「有楽風」
呈茶画像:犬山観光協会さん
iie design のサービス
家づくりや住まいを新しくしたいとお考えの方の為の
『片付く×ご機嫌家づくり』セミナーや
時間のオーガナイズ講座をはじめ、
・空間デザイン提案
・インテリア提案
・収納提案(オーガナイズサポート含む)
等を行っております。
LINE@より、初回ヒアリングのお申し込みをしてくださった方は
初回ヒアリング料金
(初回ヒアリングではお客様の思考の整理を行います)
通常¥15,000+税⇉¥10,000+税
とさせていただいております。
LINE@友だち登録感謝キャンペーン
※こちらのキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。