おうちを⼀番居⼼地よく、
快適に暮らせる空間へ
Live in comfort
information and blog

ブログ

【失敗しない住まい計画】 ②あなたが思う『心地よい空間』さがし

『失敗しない住まい計画』のコーナーは

 

10年前の自宅設計を振り返りながら、

こえから住まいを新しくされたいと考えておられる方に、

お伝えしたい事、

おススメしたいモノなどを

記録しています。

 

こんにちは。

レジデンシャルオーガナイザー®の村田純子です。

LINE@始めました。

友だち追加

LINE@より直接メッセージしていただけます。

LINE@限定でお試しオーガナイズサポートの

割引クーポン(10月11月使用可)配信中です。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

【失敗しない住まい計画】

②あなたが思う『心地よい空間』さがし

 

前回は

 

ステップ1 家族と価値観を共有しよう

・どんなことを日々大切にしているのか。

・どんな時間がすきなのか。

・新しい住まいでどんな風にすごしたいのか?

 

でしたよね。次なるステップは~

 

 

 心地よい空間をイメージする

 

あなたが、心地よいと思う空間はどんな空間ですか?

 

・雑誌をみてると、いつも同じページを何度も見てしまう。あの空間?

・一人でぶらりといってみたくなる開放感のあるカフェ?

・木の香りがあふれる図書館?

・緑あふれるお友達の家のダイニングルーム?

・お気に入りの家具や雑貨がある、あのお店?

・映画に出てきた、あのビンテージのお部屋?

 

思いついた空間、訪ねた居心地のよい空間がどこかまずは書いて、

その空間の写真を用意してみてくださいね。

そんな空間がたくさんあればあるほどいいですよ。

 

 

 私が好きな空間・居心地よいと感じる空間

 

   

上の3枚は以前ブログでも紹介した写真です。

下の三枚は、家を建てる前に旅したフィンランドで滞在したアパート

  

 

写真や雑誌でいろんな好きを集めました

でも設計直前に初のヨーロッパで旅したフィンランド

実際体感できた場所が自宅設計に一番影響をうけました。

 

きっと、デンマークやスウェーデンを旅していたら、

また違っていたかもしれませんね。

 

好き集めは実際に体感した場所がおススメです。

それは、そこにあるモノや色だけでなく、

身体で感じたその空間の良さがあるから。

 

私が感じた居心地の良い空間は

1⃣ 窓から緑がみえる

2⃣ 照明器具と照明の高さや位置、使い方

3⃣ 時間がゆっくり流れているように感じる空間

4⃣ インテリアにナチュラルウッドとホワイトを組み合わせている

5⃣ 座った時に心地がいい

6⃣ 窓からの風の流れ

 

などでした。

 

それが何かわかると、心地よい住まいづくりの大きなヒントになりますよ。

 

 

ステップ② 心地よいと感じる場所にいって分析してみよう

心地よいと感じる空間で、

なぜ、この場所が心地よいのか。

分析してみましょう。

明るさやその時間帯、インテリア、流れている音楽。

なぜその空間が居心地がいいのでしょう?

 

 

居心地よい空間をさがして分析してみよう

    

住まいの中で

一番心地よくしたい空間がどこか、

どんな空間にしたいか

明確になりますよ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

 講座・イベントのご案内

 

1⃣ 『片付く×ご機嫌家づくり』セミナー

(日本ライフオーガナイザー協会 監修セミナー)

 リフォーム、リノベーション、新築、住み替え

 ご検討の方にお勧めのセミナー

(コチラは2名様以上、リクエスト開催となっております。)

 

2⃣ 多治見るこみち キッチンのお片付け講座♪実践編

⇈上記サイトにて、申込受付中^^

 

  • 【失敗しない住まい計画】 ②あなたが思う『心地よい空間』さがし
【失敗しない住まい計画】①家づくりや住まいを新しくをする時に、一番最初にすることって?

写真を撮るのが好きなので、

毎日の山のようにたまっていく写真。

ほっておくと大変なことになるので、週一くらいで、

撮った写真整理したいところ。

今日は10年前に撮影した写真をUPです。

 

こんにちは。

レジデンシャルオーガナイザー®の村田純子です。

LINE@始めました。

友だち追加

LINE@より直接メッセージしていただけます。

LINE@限定でお試しオーガナイズサポートの

割引クーポン(10月11月使用可)配信中です。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

【失敗しない住まい計画】

①家づくりや住まいを新しくする時に、一番最初にすることって?

 

ちょうど10年前の今頃はiie LABO(自宅事務所)建築真っ最中の頃。

息子2歳、娘はお腹に。

ちょうど10年。

毎日、仮住まいの岐阜市から現場に通っておりました。

 

これから家づくりをしようとされる方、

将来家を建てたいと考えておられる方へ

 

今までお客様と一緒にさせていただいた家づくりや

自宅事務所建築を通して、大切なことが何か、

お伝えできればと思います。

 

 

 なぜ家を建てたいと思ったのでしょう?

 

住まいを手に入れたい!と思った時、

いろんな理由があると思うんですね。

 

・ローン返済を考えた時の年齢を考えて

・子供が大きくなってきて手狭になった

・友達が家を建てたから

・消費税が上がる前に建てたほうが得だから

・自分らしい暮らしがしたいから

・今の住まいが嫌だから

・引越することになったから

・親と同居することになったから

 

何かしら、背中を押してくれるきっかけがあるかと思うのですが、

「なんとなく」「お得だから」

だけで家づくりをはじめるのは危険です。

 

私達家族にもきっかけがありました。

・オットの転勤(単身赴任生活が2年になった)

・地元に戻れる可能性が少なくなった(オットの仕事)

・息子が1歳を過ぎた頃、お父さんと一緒にいてる時の楽しそうな姿をみて

 一緒に暮らしたいと思った。

・将来、自分が住む家を設計したいとおもって建築士になった

・住宅ローン控除が増額された

 

そんなきっかけで、家づくりを考え始めました。

 

 

 住宅展示場に行く前にすべきこと

 

家づくりを考えたときに、何から始めたらいいかよくわからないから、

とりあえず、住宅展示場へいってみよう。

という選択肢があるかとおもいますが、

 

ちょっと待って!

 

まずは、ご家族や一緒に住む方とあなたの価値観を共有してほしいのです。

 

いやいや、家族だからわかるでしょ?

 

そんな風に思われるかもしれませんが、

言葉で伝えないとわかっていない事、たくさんあるかもしれません。

そして是非、家づくりの為のノートを作って、そこに書いていってくださいね。

人は、忘れる生き物ですから^^;

 

ステップ1 家族と価値観を共有しよう

どんなことを日々大切にしているのか。

どんな時間がすきなのか。

新しい住まいでどんな風にすごしたいのか?

 

 

家族のワクワクの共有

    

家づくりの軸の共有

となっていきますよ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

 講座・イベントのご案内

 

1⃣ 『片付く×ご機嫌家づくり』セミナー

(日本ライフオーガナイザー協会 監修セミナー)

 リフォーム、リノベーション、新築、住み替え

 ご検討の方にお勧めのセミナー

(コチラは2名様以上、リクエスト開催となっております。)

 

2⃣ 多治見るこみち キッチンのお片付け講座♪実践編

⇈上記サイトにて、申込受付中^^

 

  • 【失敗しない住まい計画】①家づくりや住まいを新しくをする時に、一番最初にすることって?
【失敗しない住まい計画】居心地よい空間づくりの為に、プランニング時に決めておきたい事

今日は一日数字とにらめっこ。

いろんな請求書を見てたのですが、

メーカーによって税込表示や税抜表示、そして送料。

 

収支の計算をするときに、どちらかを修正しないといけないので、

ちまちま、数字のみなおし。

数字が合わないと思ったら、送料に更に消費税がかかってたり^^;

えーーっと・・・と、なんて正しい数字をたたき出す。

 

週末に数字とにらめっこしてると、オットに眉間にしわよってる!!

と笑われます。

最近、お子達にコラ~!!

苦手な数字とのにらめっこにムムム?!

 

眉間のしわはとれなくなってしまいました。

ノーマルが眉間にしわ。きゃぁぁぁぁぁ・・・・。

いやいや、ホントしわはしわでも笑いジワでいきたいわぁ。

 

と日々の行いに反省するのでした^^;

 

 

【失敗しない住まい計画】

居心地よい空間づくりの為に、プランニング時に決めておきたい事

 

おうちづくりって、

建物以外にホントビックリするくらいお金がかかります。

建物本体にかかる金額+付帯工事+諸費用

 

この付帯工事がくせものです。

どんなものかあるかざっといいますと

・古屋の解体費用

・仮設費用

・屋外給排水工事費用

・屋外電気工事費用

・地盤改良費(地盤が弱い時の改良費)

・外構・造園費用

・カーテンやブラインドのウィンドウトリートメント費

・家具費用

・エアコンなどの空調費

・照明器具費

 

ホントため息でちゃうんです。

家を建てようと思っているのに、建物本体以外にもこんなにかかってくるの?!といった感じで・・・。

だから、お客様のびっくりされるお気持ち。よくわかります。

 

今回は、その中のひとつ家具についてのお話

 

 

 プランニング時に家具を決めるメリット

 

プランニングが終わって、おうちが完成したときに、

えっと、ソファーどこに置こう?

L字が起きたいけど、こっちは窓だし、コチラは扉・・・。

広いLDKなのに、なんか落ちつく家具の配置が思いつかない・・・。

せっかくあるコンセント、家具でかくれて使えない・・・。

まさかの家具が部屋に搬入できない・・・。

 

そんな事ありませんか?

 

そう、プランニングの際、家具の配置ってかなり大切なんです。

しかもどのサイズにするか、そこもポイントだったりします。

例えばこちら、ソファーの横に扉があります。

でも、ソファーが10㎝扉側にはみ出していたら、なんだかとっても残念ですよね。

こちらの扉通常サイズより幅を狭くしています。

リフォームでは構造体をさわらないので、柱の位置がありなかなか自由に扉の位置を変えることができません。

でも、ソファーをここに置きたい!

そうなったときに、調節できるのが扉のサイズ。

今回、ガラスを再利用して扉を作りましたので、幅も自由につくれます。

 

事前にお客様のソファーサイズを聞いてから、扉のサイズを微調整したからこそ、

綺麗におさまる、この気持ちよさ♡

建物を建ててから、家具を選ぶと、欲しいものがうまく入らなかったりすることが

結構あるんです。

 

そして忘れがちな搬入経路。

どこからその家具を入れるのか。

寸法がわかっていると、設計者は搬入経路も考えます。

あと5㎝扉の幅があれば・・・。なんてことにならないように気を付けたいですね。

 

プランニング時にどの家具をどこに入れたいか、

具体的な寸法を設計の方に伝えて、その寸法を図面に記載してもらうことが大切です。

 

現在プランニングを進めておられる方の参考になればうれしいです。

 

 

 講座・イベントのご案内

 

1⃣ 多治見るこみち キッチンのお片付け講座♪実践編

⇈上記サイトにて、申込受付中^^

 

2⃣ クリーニングデイ多治見 本の交換会

⇈上記サイトにて、申込受付中^^

喫茶ミモザのスイーツ(実費ご負担)をいただきながらの本の交換会です

 

  • 【失敗しない住まい計画】居心地よい空間づくりの為に、プランニング時に決めておきたい事